銀行を活用した販路拡大について
法人取引は、個人向けセールスと異なり、ある程度の信用がなければ、
なかなか 新規顧客の開拓には難しいのが、個人的な見解です。
特に対象商品やサービスが、 一般消費者に見えづらい商品、
サービス であれば尚更です。勿論、ホームページや SNSに自社の商品やサービスを掲載し、
販促を行う事も、 販促にはなりますが、
ある程度認知された企業でなければ効果は限定的です。 では、どうやって自社商品やサービスを効果的に展開していくことが可能か。以下に述べさせて頂きます。
現在、銀行には、
ビジネスマッチングという顧客の販路拡大に向けたサービスを実施
している銀行が 多数ございます。殆どが、成約時に成功報酬が発生するサービスとなっていますが、
商品やサービスを 売りたい売り手企業と、こういった商品やサービス を買いたい買い手企業をマッチングする
サービスと なっています。また、メガバンクでは、買い手企業が、1〜2日、銀行の本店に自社のブースを設け、売り手企業と終日、
面談を実施しているメガバンクもございます。 ただ、このビジネスマッチングは、あくまで、
買い手企業に興味を持って貰う、 なってしまいます。いわば受け身の営業に むしろ、自社の商品やサービスをこういった企業に売りたい、
この会社に飛び込み 営業したが、
門前払い で何とか責任者に会えないか?とお考えになられてる経営者 の方が多いのでは?と思います。こういった攻めの営業は、是非、銀行の担当者に
ご相談ください。具体的に販売候補先となる企業のリストを作成し、
相談するのが 効果的です。リストを受け取った担当者は、取引先の所管店を確認し、
相手側の 担当者に相談のうえ、面談の可否を確認し、
面談可となれば日程調整も行います。 先程のビジネスマッチングは、手数料が発生致しますが、
こういった個別の相談は、 手数料は発生しません。なぜ銀行が、こういった相談を受けるのか疑問に持たれたか
と思いますが、銀行としても、
お客様の売上 アップに繋がれば、将来的な資金調達に繋がり、銀行としてもビジネスチャンスとなります。また、相手先企業を紹介するに
際しても、原則、財務内容に問題の無い企業が前提となりますので、
新規顧客 の与信についてもクリアとなります。銀行としても、他行と差別化を図る上でも、
お客様の販路 拡大に向けたサポートは、積極的に行ってますので、
是非、一度、お取引銀行の担当者に 相談なさっては、
如何でしょうか。
コメント